新着情報

188bet体育_188bet备用网址一覧

 2022年度秋季企画展「明治?大正期 信濃博物学の夜明けと長野県師範学校-矢澤米三郎とライチョウ標本を中心に-」でご紹介した矢澤米三郎は、「日本の植物学の父」といわれる牧野富太郎とも交流がありました。  1918(大正7)年1月、牧野富太郎は矢澤米三郎に対し、高山地帯に生息する多年草?タカネマンテマの標本を持っていたらいただけないかと相談しました。  (Web展示:「明治?大正期 信濃博物学の夜明けと長野県師範学校-矢澤米三郎とライチョウ標本を中心に-」p.70より)  これを受けて、矢澤が、自身の教え子であり、日本における最初のタカネマンテマ採集者でもある岡田邦松を紹介したと見られます。  ほどなく牧野から岡田へ、標本借用と、牧野による解説文執筆の許諾を求める書簡が届きました。    はがき  牧野富太郎から岡田邦松へ  1918(大正7)年1月16日 諏訪市博物館 蔵 御ハガキ拝見仕候、然れば彼のタカネマンテマ誠ニ 申兼ね候へども、其標品一週間位御貸与被下 間敷、私用すみ候へば早速御返上申上べく 候、実ハ其記載文を発表致し度それ故 其標品を見度と存候、御許容被下候へば至急の書留 小包便ニて御送附相願度、用スミ次第又書 留小包便にて御返送申上べく候、右御許し被下候へば 大幸の至に存候、右御相談申上候   一月十六日 (訳) お葉書拝見しました そんなわけでかのタカネマンテマ誠に

続きを読む

 昨年度の大学史資料センター企画展「明治?大正期 信濃博物学の夜明けと長野県師範学校-矢澤米三郎とライチョウ標本を中心に-」でご紹介した、自然科学館所蔵の二ホンライチョウと高山植物の標本が塩尻市立図書館に出張中です。 展示では、標本類をはじめとして、標本の収集に携わった矢澤米三郎と標本を活用した遺伝子分析や二ホンライチョウ保護活動についてもご覧いただけますので、近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。【企画展概要】「信州大学自然科学館と標本」日時:令和5年6月30日(金)~7月30日(日)   ※詳しくは開館情報をご覧ください。場所:塩尻市立図書館本館 1階展示コーナー 【お問合せ】塩尻市立図書館 本館(水曜日、毎月最終月曜日休館)       電話:0263-53-3365塩尻市立図書館イベント情報:【企画展】「信州大学自然科学館と標本」 <関連リンク>企画展「明治?大正期 信濃博物学の夜明けと長野県師範学校 -矢澤米三郎とライチョウ標本を中心に-」(Web版)のご案内

続きを読む

これまでの企画展がWeb版でご覧いただけます。  第5回企画展「明治?大正期 信濃博物学の夜明けと長野県師範学校  -矢澤米三郎とライチョウ標本を中心に-」 会期:2022年10月28日(金)~12月27日(火)  第4回企画展「SUNS-人をつなぐ?キャンパスをつなぐ-」 会期:2021年10月29日(金)~12月27日(月)  第3回企画展 「信州大学のなりたち -創立を夢見た明治から現在までの歩み-」  会期:2020年10月29日(木)~12月28日(月)    2021年3月15日(月)~5月31日(月)    2022年3月30日(水)~5月12日(木)    2023年4月1日(土)~5月31日(水)   第2回企画展  「信州大学誕生」 会期:2019年10月10日(木)~12月18日(水)    2020年3月18日(水)~5月27日(水)   第1回企画展 「信州大学今昔」 会期:2018年2月22日(木)~3月19日(月)    2018年4月26日(木)~5月14日(月)    2018年7月11日(水)~7月16日(月)    2018年8月2日(水)~9月30日(日)    2019年3月28日(木)~2019年6月26日(水)    2019年6月1日(土)(70周年開学記念式典)

続きを読む

 信州大学とアルピコクループの連携協定に基づく事業として、ロビー展示「信州大学探訪」をホテルブエナビスタにて開催します。  信州大学の開学に至る軌跡や、各キャンパスとその周辺に残された史跡を知っていただける展示内容となっていますので、ぜひお立ち寄りください。 [企画概要] 「信州大学探訪」 主催:信州大学 大学史資料センター?信州大学附属図書館 共催:アルピコグループ?ホテルブエナビスタ 会期:2023年6月13日(火)~7月30日(日) ※観覧無料 場所:ホテルブエナビスタ 1階ロビー    (松本市本庄1丁目2-1)188bet体育_188bet备用网址                                   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー** 6月1日は開学記念日 ** 1949(昭和24)年6月1日に新制国立大学として信州大学が開学しました。この日を記念して6月1日を「開学記念日」としています。今年で開学74周年を迎えますが、この機会に「信州大学探訪」展を多くの皆さまにご覧いただき、信州大学の歴史に思いを馳せていただけたらと思います。                                             <関連リンク> ?企画展「信州大学のなりたち-創立を夢見た明治から現在までの歩み-」(Web版)のご

続きを読む